ガスコンロや給湯器等の設備機器には、故障や寿命がつきもの。
修理や買い替えは大きな支出となる。
故障のケースの場合は、修理費と買い替えの費用の兼ね合いに拠って選定出きるが、寿命をむかえてしまった機器は買い替えしかないのだ。
殊更に給湯器はものも大きければその金額もけっこうなもの。
じゃあ、いっそ、ガスコンロもIHクッキングヒーターに買い換えて、
オール電化にしてしまおうか、と云う理由で
オール電化に踏み切る人は少なくないようである。
そのような時注目したいのが、[
オール電化住宅専用ローン]である。
この制度、住宅ローンの1番の要である金利を優遇してくれる制度なのである。
例を挙げると同じ借入額1,000万円でも、金利がちがえば返済額は変わってくるのだ。
まして、住宅ローンやリフォームローンは借入額が数百万から数千万円にも及ぶもの。
ほんの少しの金利の差でも、返済額には途方もなくの影響である。
また、
オール電化マンションを建設するには、コストがかかる。
コストのかかる
オール電化マンションを業者がつくりたがらない、と云う事が在り、あまり普及しないのである。
マンション業者にとっては、今まで型の電気とガス併用のマンションを建設する方が、コストが抑えられ、マンション価格も安く出きるのである。
しかしながら、
オール電化の住宅自体が増大している為、これから
オール電化マンションの数は増大していくだろう。
オール電化マンションの長所としては、光熱費が電気だけになり、しかも、努力次第で電気料金を途方もなく安く制御する事が出きる。
ガスを使用しない為、ガスの基本料金も使用料金もかからない。
ガス漏れやガス爆発の懸念がないのだ。
部屋の空気を汚しない為、クリーンで快適である。
暖房にかんしても、マンションの方が高気密・高断熱性が高い為、
オール電化の長所が出やすいのである。
一般家庭の電圧は100ボルトであるが、
オール電化住宅では200ボルトの電源が必要に成る。
その為の電気配線が必要である為、なければ引き込むための工事をする事に成る。
リフォームの費用は決して安くはないのだが、経済性、安全性、快適性等を長い年月で考慮すると、長所はたくさん有る。
ご家族のライフスタイルに合った
オール電化住宅のリフォームを実践すると良いだろう。
PR