CMや広告を観ると、[
オール電化にすれば料金がお得]と云うキャッチコピーを絶対に目にする。
いったいなぜ、
オール電化にするとお得に成るのだろう?
まずシンプルに、ガスの基本使用量を払う必要がなくなり、基本料金を電気だけに一本化出きる。
ガスの基本使用量は各家庭の使用量に拠って、また地域に拠ってちがうが、ざっくり1,000から2,000円くらいとなる。
具体的に知りたいケースの場合は、毎月のガスの検針票を観ると記載されている。
エコキューとは、空気の熱を上手く活用して湯を沸かす画期的なシステムである。
電気だけで湯を沸かす時に比較して、電力量は3分の1。
これが地球に優しい理由その1である。
給湯システムには、熱を水に伝達する任務をする[冷媒]が必要となる。
冷媒はそれまでフロンが主流だったが、エコキュートでは二酸化炭素を冷媒として使用している。
IHクッキングヒーターのお値段はおおよそ15から35万円くらいのである。
エコキュートのお値段はおおよそ45から80万円くらいのである。
この二つの機器を買い付けるだけで、最低でも60万円くらいかかる。
更に、これらの機器を使用する為に、専用の200ボルトの電流を引き込みたいと思う。
その工事が必要に成る。
また、エコキュートは、貯湯タンクを落ち着いて置くための基礎工事が必要に成る。
疑う余地もなく、ちょっと高いのである。
でも、ランニングコストを考慮すると、
オール電化はお得であるためである。
殊更に、エコキュートは夜間の安い電気を使用する事が出きる為、電気代の節約に成る。
長く使用していれば、何年かして元を取る事が出きる。
停電になってしまっても、電気の復旧の速さは過去のデータが証明している。
あれだけの被害をもたらした、阪神淡路大震災の時、ガスや水道に比較していち早く復旧したのは電気だった。
まだ記憶に新しい、新潟中越地震のときも、圧倒的な速さで電気は復旧している。
そう考慮すると、
オール電化の家のほうが災害時には有利なのかも知れない。
PR