忍者ブログ

オール電化とはなんだったのか

はんすげおろぐの日記なのです。

[PR]


お探しの情報は見つかりましたか?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オール電化とはなんだったのか


お探しの情報は見つかりましたか?

オール電化住宅と云うのは、普通の住宅でガスを使用する部分を全部電気設備に替えてしまう事である。
オール電化では、ガスコンロをIHクッキングヒーターにして、ガス湯沸かし器を電気温水器にする。
でも、よく耳にするエコキュートって何なのだろう?
エコキュートは電気温水器であるためであるが、今までの電気温水器とはちがう。
エコキュートと云う名前もしくは名称は、製品名じゃないのだ。
[自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯器]の総称である。

エコキューとは、空気の熱を上手く活用して湯を沸かす画期的なシステムである。
電気だけで湯を沸かす時に比較して、電力量は3分の1。
これが地球に優しい理由その1である。
給湯システムには、熱を水に伝達する任務をする[冷媒]が必要となる。
冷媒はそれまでフロンが主流だったが、エコキュートでは二酸化炭素を冷媒として使用している。

また、オール電化マンションを建設するには、コストがかかる。
コストのかかるオール電化マンションを業者がつくりたがらない、と云う事が在り、あまり普及しないのである。
マンション業者にとっては、今まで型の電気とガス併用のマンションを建設する方が、コストが抑えられ、マンション価格も安く出きるのである。

しかしながら、オール電化の住宅自体が増大している為、これからオール電化マンションの数は増大していくだろう。

オール電化マンションの長所としては、光熱費が電気だけになり、しかも、努力次第で電気料金を途方もなく安く制御する事が出きる。
ガスを使用しない為、ガスの基本料金も使用料金もかからない。
ガス漏れやガス爆発の懸念がないのだ。
部屋の空気を汚しない為、クリーンで快適である。
暖房にかんしても、マンションの方が高気密・高断熱性が高い為、オール電化の長所が出やすいのである。

また、オール電化住宅であると、電気と水道が復旧すれば、ほぼ元の生活が出きる。
ガスが留まっていても、電気さえあれば大丈夫である。

どのようなスタイルの家に居住していても、災害は懸念である。
日頃からの備えが肝心と云う事である。



PR
このブログはSEOに強い無料ブログテンプレート で作られています。
Copyright © はんすげおろぐの日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]